
晴れたぜー!イエい。by YUちゃん
当サークルの第16回目の活動は、7月7日(土)に奥多摩のトラウトファーム秋川で実施しました。当日になるまで、ずっと雨予報が続いていて今回の活動自体催行が危ぶまれていたような状況。しかし、これまた不思議なもので当日は何とか雨も降らず、若干の曇り空ながらも無事行うことができました。
当日は、体験参加して頂いた方も含めて39名の方にご参加を頂きました。ここ最近、本当に以前よりもお問い合わせいただくようになった一方で、嬉しい反面ちょっとドキドキしています 笑
ちなみに、今回の活動は今後サークルを続けていく上でもある意味分水嶺となった内容でした。前もって段取り・準備進めてきた部分もあったのですが、かなり反省点の多い活動だったかな、と個人的には思っております。

ちょっとした遠足気分 by MISAさん
7月はもう徐々に夏の季節に突入し、BBQに良い季節だということで秋川渓谷を選んだわけですがいかんせんめちゃくちゃ遠い。頑張れば、電車で行くこともできるわけですが、いかんせんめちゃくちゃ遠い。(無駄に2回繰り返してみる)その後も結局市バスで30分くらい揺られないといけないわけだし、個人的に嫌だなと。
そこでマイクロバスをチャーターし、基本体験参加の方々中心にバスにて移動してもらいました。全部で20名ほどが乗れる小ぶりなバスです。ここで今回1つ目の反省として、マイクロバスを使ってしまった事。複数のバス業者から見積もりを取り寄せたのですが、僕が想像していた以上にべらぼうに高かった。

カメラの使い方を教示中 by YASUさん
一方今回マイクロバスの他に、車4台で移動。買い出し班と場所取り班のそれぞれの役割に分けて、動いていただきました。こちらもまた、総勢20名ほどのメンバーにご協力頂いて、いろいろ準備等行っていただきました。
マイクロバス組は、午前10時に新宿駅西口に集合。その足で徒歩5分ほどのところにある工学院大学へ。そのままバスに乗って、約1時間半ほどで目的地に到着。気持ちはちょっとした遠足気分です。

場所、確保します! by SAWAさん
一方場所取り班は、午前8時に新宿駅に集合し、2つの車に分かれて現地に向かいました。早めに到着してもらって、トラウトファーム秋川にて適切な場所を確保してもらいました。ただ、マイクロバス班が到着するまで退屈させてしまったかな…釣り場もあって、釣りもしたようですがどうやらあまりに腹ペコな魚があれよあれよと集まってきて結局5匹でやめたそうな 笑
買い出し班は、午前9時に新宿駅に集合し、そのまま目的地近くのイオンにてお買い物。何せ今回は総勢40名弱もいたわけですから、何をどれだけ買えば良いのかかなり苦慮したみたいです。ご協力いただき、本当に有難う御座いました。

一堂に会したよ〜
そして全部で3つに分かれた班は、まるで1年に1度しか逢えない織姫と彦星のように一堂に会したわけです。(ちょっと表現の仕方が古いかな…)全員が集まったのが、大体午後1時前くらいです。お腹を減らした当サークルのメンバーたちは、我先にと肉を追いかけます。
今回出発時に、参加者へ短冊を渡しました。その色で5つのグループに分け、各グループで野菜切ったり肉を焼いたりしました。ちょうど去年にもBBQ企画をしたわけですが、その時はなかなか火がつかなくて苦労しました。今回はその時の反省を生かして、バーナーを使って火をつけることに。

これが「西岡式」なるものらしい
あるグループでは、「西岡式」なるものを試しておりました。なにやら炭をうまく組むことで、最短で火がついてしまうという優れものです。仮に無人島に1人残されたとしても、これなら生き残れそうですね!ご興味ある人は是非、YouTubeで勉強してみてください。
https://youtu.be/1JLpcmtooIY

まるで魔法陣…by KURIPPY
そうこうしているうちに、火がついた班は早速肉を焼き始めます。今回いろいろと食材を用意したこともあって、アヒージョを作ったりなど特色のあるBBQをしていたところもあるみたいです。ちなみにナスの焼き方が魔法陣みたいになっているところも。なんだか不思議な魔力を発していそうな雰囲気。

マシュマロ、美し by MARIYOちゃん
それから満腹になった後は、それぞれ時間になるまでメンバー同士話をしたり写真を撮ったり。みんなおもいおもいの時間を過ごしたみたいです。暑い中のビール、やっぱり最高ですわ。

七夕に願いを込める。
ちなみに今回、七夕の日に活動を行ったということもあり、みんなで短冊に写真にまつわる願い事を書いて、笹の葉(残念ながらダミーです 泣)にくくりつけてもらいました。そよそよと川の上でそよいでおりました。
ここ最近歳を重ねたせいもあるのか、あまりイベント事に対して素通りしている感があったのですが。今回少しちょっと、日本行事を意識することができたように思います 笑

雫が零れ落ちる by KENちゃん
一方で、ちょっと今回の目的地はあまり写真を撮るところが少なかったかな、とこれまた2つ目の反省。何となく奥多摩って水がきれいで森に囲まれて良き撮影スポットかと思っていたんだけど、ちょっと想像と違った部分もあったりして。
そのせいか、全体的にみんな写真撮ることよりも食に走っていたような 笑 まあ今回懇親会の意味も含まれていたわけですが、写真好きな人にとってはちょっと物足りなかったかも。うーん、場所の選定って難しい。

スイカ、割りまーす!by AYUMIちゃん
みなさん、BBQといえば何を思い浮かべます?おそらくスイカ割りかな!というわけで、(予算の関係上)1個だけ用意したスイカを、メンバーの1人であるA氏に割っていただきました。
きになる結果は…

ちょっと変わった形のスイカ by SOKICHIさん
完全にパカーン!と割れた、わけではなく残念ながらアンパンマンの顔のひとかけらのように微妙に割れた形となりました。残念、無念!その後、木の棒を拝借して私の方で目隠ししない状態で綺麗に割らせて頂きました。
そのあと、みんなで美味しく召し上がりましたとさ。(ちょっといびつな形やけども。)

毎回恒例全体写真 by CHIYAさん
はい、そんなこんなで気付けばもう帰る時間になっていました。最後はお決まりのみんなで集合写真!それからテキパキと出発時間までに後片付けを始めます。
マイクロバス組は、終わりの出発時間が決まっていたので急いでバスに乗ります。この部分もかなり反省するべきところで、後片付けのところの部分を車組に任せてしまいました。次回以降、あまりメンバーには負担を掛けないよううまく段取りを考えやす。

うまく撮れたかしらん? by KANJIさん
そして元来た道をひた走る。バス組は行きと同じ1時間半ほどで新宿駅に到着しました。いつも慣例で行われている懇親会も、今回バラバラでの移動のため、なしとしました。

ちょっと反省点振り返る by SAKIちゃん
全体的に駆け足となった今回の活動。写真を撮ることよりちょっとメンバー同士の仲を深める場、という感じになってしまったかな。それと、メンバーに甘え過ぎていたところもあって反省。ちょっと無茶しすぎたというのが正直な感想です。
やっぱりここ最近、(有難いことに)たくさんの参加希望の方々が増えるにつれて前よりも賑やかになった分、幹事としてもっといろんな細かい部分を気にしなければならなくなったように感じます。
活動に来てくれている人に、どうしたら目一杯写真を撮ることを楽しんでもらえるのか?かつ次もサークルのメンバーに会いたい!と思ってもらえるのか?ちょっとここは腕の見せ所かな。
今後は今よりも一層サークルの人たちの意見を聞きながら、より良い活動となるよう磨きをかけていければと考えております。誰か1人が独断的に企画を決めるのではなく、全体で練り上げて当日みんなが楽しめるサークルとなりますように。人生謳歌、雨奇晴好。

生きてりゃ大変なこともあるわけよ。by SHOJIさん
次回は8月4日(土)、Instagram等で爆発的な人気を誇る川越氷川神社にて活動をします。みんなでエモい写真を撮りに行きましょ。(言葉、パクりました)活動に興味を持っていただいたら、ぜひコンタクトフォームからお申し込みくださいませ!
Leave a reply